Rechercher dans ce blog

Thursday, November 30, 2023

自然由来、無添加、オーガニックだから安全、ではない - WEDGE Infinity

食の安全 常識・非常識

2023年11月30日

»著者プロフィール

 11月11日、12日に東京ビックサイトのフェスで売られたマフィンが自主回収され、大きな話題となりました。店主はInstagramで「全て防腐剤、添加物不使用で市販の焼き菓子の半分以下のお砂糖の量で作っており、離乳食完了期のお子様より安心してお召し上がりいただけます」とアピールしていました。なのに、食中毒を引き起こしてしまいました。

(AlekseySagitov/Barks_japan/gettyimages)

 食品添加物は、安全性が評価されたうえで、問題がない量を使われるルールとなっています。しかし、この店主のように「添加物は危ない。無添加が安全」と誤解している人はかなり多いことが、消費者庁の消費者意識調査などでもわかっています。

「ナチュラルミステイク 食品安全の誤解を解く」(特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)

 この現象は海外でも同じのようです。2019年に米国で出版され話題となった「A Natural Mistake: Why natural, organic, and botanical products are not as safe as you think」は、ナチュラルやオーガニック、植物性など、安全、体によさそうというイメージのある言葉が付いた食品の科学的な実態を記したもの。米国食品医薬品局(FDA)の薬物評価研究センター所長や米国環境変異原学会長などを務めたDr. James T. MacGregor氏(以下、マクリガー博士と呼ぶ)が執筆しました。安全とは言い難いのに、人々が安全と信じ込んでいる状況を “ナチュラルミステイク”と名付け、詳しく解説したのです。

 日本でも2年前に翻訳され、「ナチュラルミステイク 食品安全の誤解を解く」として出版されています。しかし、誤解は根強く、今回のような食中毒事故にもつながったように思えます。

 そこで、この書籍を監訳した林真、森田健両氏に話を聞きました。二人は、化学物質の発がん性等に詳しく海外でも知られた専門家です。お二人には、日米の状況はどう見えているのか? 日本の消費者は、ナチュラルミステイクによりどんな不利益を被っているのか? なにに気をつければよいのでしょうか?

監訳を担った林真さん(左)と森田健さん。二人とも、化学物質の安全性評価で国際的に知られている(筆者撮影)

林真さん:国立医薬品食品衛生研究所変異遺伝部長、食品農医薬品安全性評価センター理事長などを経て現在、mic(makoto international consulting)代表。内閣府食品安全委員会のほか厚生労働省、経済産業省などの審議会で多数の安全性評価に携わった。
森田健さん:独立行政法人製品評価技術基盤機(NITE)化学物質管理センター上席技術専門官。製薬企業、国立医薬品食品衛生研究所安全情報部室長、同安全性予測評価部室長を経て現職。内閣府食品安全委員会の肥料・飼料等専門調査会座長なども務めている。

Adblock test (Why?)


自然由来、無添加、オーガニックだから安全、ではない - WEDGE Infinity
Read More

ハワイの大自然を駆け巡り100マイルを走破 ホノルルセンチュリーライド後編 - ホノルルセンチュリーライド2023 vol.3 - cyclowired(シクロワイアード)

ハワイのオアフ島で開催されたホノルルセンチュリーライド。シクロワイアード編集部員の高木が東武トップツアーズのツアーに帯同しながら100マイルの実走取材を行った。前編と後編の2編で、後編のレポートでは50マイルの折り返し地点からゴールまで、そして後夜祭の様子をレポートしていく。

アップダウンがあるカヘキリ・ハイウェイや幹線道路を進んでいく photo:Michinari TAKAGI

ホノルルセンチュリーライドの本番を迎え、日の出前から東武トップツアーズの参加者と共にスタートし、第2エイドまでやってきた前編はこちら

カイルア地区にある50マイル折返しの第2エイド「カイルア・インターミディエイト・スクール」をスタートし、75マイル折り返し地点の第3エイド「セブン・イレブン」を目指し、アップダウンがあるカヘキリ・ハイウェイや幹線道路を進んでいく。ハイウェイと言っても、自転車も走れるため、広い路肩を進んでいく。基本的に道が広く、サイクリストが走りやすいのがホノルルの特徴だと改めて感じさせる。

ツアーの参加者を撮影ポイントで待ち構えていても、なかなか後続が来ない。どうやら、ツアー参加者のパンクやバイクトラブルが多発してしまったため、メカニックの栗田さんが何度も出動していたため、遅れをとっていたようだ。そして、75マイル折り返し地点を通過しなければならない時間の関門が迫っていた。

通り雨などもあったが、再び青空が広がる photo:Michinari TAKAGI

路線バスのフロントには自転車を詰めるキャリアが標準装備されている photo:Michinari TAKAGI

案内板も多く、コースマップを見なくても走っていける photo:Michinari TAKAGI
身長2mを超えるスタッフさんがエイドステーションの呼び込みをしてくれる photo:Michinari TAKAGI

75マイル折り返し地点のまで時間内に辿り着かないと、100マイルの折り返し地点まで行くことができなくなってしまうルールがあり、これまでのペースで走っているとギリギリになってしまう。ツアーの参加者で纏まって、トレインを組み、少しペースアップをして、100マイルのために走り抜けていく。

小刻みにアップダウンを繰り返す道のりのため、一定ペースで走り続けるのが難しいが、私自身も牽引役に加わり、参加者をアシストしていく。(この時ばかりは撮影をする余裕がありませんでした)そして、サイクルコンピューター上のマップに75マイル折り返しの第3エイドが表示されるようになり、しばらくすると遠目に大会スタッフとエイドステーションが見えてきた。

75マイル折り返し地点の第3エイド「セブン・イレブン」に制限時間内に到着 photo:Michinari TAKAGI

無事に関門をクリアして、安堵する参加者 photo:Michinari TAKAGI

なんとか時間制限内に第3エイド「セブン・イレブン」に到着し、時間の関門をクリアできたことに、参加者と少しの間喜んでいた。しかし、すぐに出発しないと余裕がないことに変わりがない。エイドで用意されていたフルーツや補給食を食べ、ボトルにスポ―ドリンクと水を詰めて、慌ただしく第3エイドを後にしていく。

因みに、コースの距離は当日の体調に合わせて途中変更することもできる。ひとまず、100マイルを目標にスタートして、途中で切り替えることなんてことも可能だ。今回のようにバイクトラブルが多発して、制限時間内に100マイル完走が難しい場合には、途中で距離を変更するのも選択肢の1つになってくるはずだ。

カメハメハ・ハイウェイを走り、内陸のアップダウンを走り抜けていく photo:Michinari TAKAGI

荒々しい岩肌の「クアロア・ランチ」の前を通過する絹代さんグループ photo:Michinari TAKAGI

続いて、100マイル折り返し地点がある第4エイド「スワンジービーチ・パーク」を目指していく。カメハメハ・ハイウェイを走り、内陸のアップダウンを走り抜けていくと、森の隙間から荒々しい岩肌の「クアロア・ランチ」が見えてくる。切り立った山々が目の前に現れると、改めてハワイの壮大さを感じるものだ。

クアロア・ランチは映画「ジュラシック・パーク」や「ゴジラ」シリーズ、ドラマ「ロスト」などに登場する有名なハワイを代表するロケ地でもある。映画マニアには見覚えがある方も多いはず。聖地巡礼としてもHCRに来年は訪れてみてはいかがだろうか。

真っ青な北太平洋を一望できる「クアロア・リージョナル・パーク」 photo:Michinari TAKAGI

クアロア・ランチを横目に森林区間を走っていくと、再び海岸線が見え、視界が一気に開けてくる。広々とした芝が広がり、聳え立つクアロア・ランチと真っ青な北太平洋を一望できる「クアロア・リージョナル・パーク」だ。

これまでのホノルルセンチュリーライドの過去記事にも何度も登場し、写真で見ていた美しい景色が目の前に広がる。クアロア・ランチも北太平洋もどちらも捨てがたいため、山と海を背景にした集合写真を撮ることに。

カメハメハ・ハイウェイの絶景で一枚 photo:Michinari TAKAGI

クアロア・リージョナル・パークを後にし、再びカメハメハ・ハイウェイで第4エイド「スワンジービーチ・パーク」に向かって走り出すとそこには更なる絶景が広がっていた。走る道の直ぐ脇に青々とした海が迫り、空を見上げれば壮大な青空が広がり、左手には「クアロア・ランチ」の山々が聳え立つ、あらゆる絶景を凝縮したような景色がそこにはあった。

そんな景色を楽しんでいるとあっという間に100マイル折り返し地点の第4エイド「スワンジービーチ・パーク」に到着。ここで、快走を続けていた今中さんやツアー参加者に再度合流することができた。そして、ここで悲報が耳に飛び込んできた。なんと、100マイル折り返し地点の第4エイド名物のスパムおにぎりはまさかの完売したというバッドニュース。

100マイル折り返し地点の第4エイド「スワンジービーチ・パーク」に到着 photo:Michinari TAKAGI
絹代さんはフローズンチョコレートドリンクを注文 photo:Michinari TAKAGI
スパムおにぎり photo:Michinari TAKAGI

悲報を聞いた私やツアー参加者だったが、ここで朗報が舞い込んできた。道を挟んで向こう側にあるセブンイレブンでスパムおにぎりを購入できるという情報が。どうしてもスパムおにぎりを食べたいツアー参加者と共に、近くのセブンイレブンに向かうとスパムおにぎりを発見。

絹代さんは日本では見たことがないドリンクマシーンを見つけ、フローズンチョコレートドリンクを注文して楽しんでいました。ツアー参加者と一緒にスパムおにぎりを食べていると5匹のひよこを連れたニワトリの親子と遭遇。

NOSのエナジードリンクを飲んで後半に備える photo:Michinari TAKAGI
5匹のひよこを連れたニワトリの親子と遭遇 photo:Michinari TAKAGI
100マイルの折り返し地点を出発し、駆け抜ける今中さんトレイン photo:Michinari TAKAGI

あらゆるところに野生のニワトリがいるホノルルでは日常なのかもしれないが、かわいいニワトリ親子を見て参加者と共に癒されていたのであった。車好きの私としてはNOSのエナジードリンクを飲んでブーストをかけ、残り50マイルの後半戦に備えていく。

100マイルの折り返し地点を出発し、基本的に同じ道を戻る復路ではあるが、往路とは異なるルート、新たなエイドステーションが登場していく。また、同じ道でも見る方向によっては新たな風景や発見をしながらライドを楽しめる。

「クアロア・ランチ」を背景にツアーのトレインが走り抜ける photo:Michinari TAKAGI

第5エイドまであと少し photo:Michinari TAKAGI
曲に合わせてスタッフが踊りながら、参加者にシャワーをかけてくれるハイテンションなエイドステーション photo:Michinari TAKAGI
第5エイド「キープロジェクト」には椅子が用意されていた photo:Michinari TAKAGI

景色を楽しみながら走っているとあっという間に第5エイド「キープロジェクト」に到着。到着するや否や大音量の洋楽が流れ、曲に合わせてスタッフが踊りながら、参加者にシャワーをかけている。

ホノルルセンチュリーライド100マイルも折り返したこともあり、疲労感が表情に出てくる参加者もちらほらと見受けられるようになってきたが、このエイドではテンションまでもリカバリーができる。そんなホノルルセンチュリーライドで一番テンションが高いエイドステーションだった。

復路では内陸のカへキリ・ハイウェイを進む photo:Michinari TAKAGI

レースで優勝したかのようなガッツポーズを決めてくれました photo:Michinari TAKAGI
絹代さんはまだまだ余裕そう photo:Michinari TAKAGI

身体もテンションも回復して、第5エイドを後にしていくと往路では海岸線を走ってきたが、復路では内陸のカへキリ・ハイウェイを進む。路肩は少し狭いがパイロンが配置され、自転車が通りやすいようにコースが広げられていた。

昼過ぎの13時ということもあり、日差しは真上から降り注ぎ、身体が火照ってきた。そんな暑い中を走っていると、路肩の商店で休んでいるツアー参加者に呼ばれ、エイドではないが参加者共に休憩をすることに。参加者の皆さんがアイスキャンディーを食べていたので、私もスパイダーマンのアイスキャンディーを食べて、体の中からアイシング。

エイドではないが参加者共に休憩をすることに photo:Michinari TAKAGI

スパイダーマンのアイスキャンディー photo:Michinari TAKAGI

再スタートし、いきなり長い登りが参加者の目の前に立ちはだかる。メカニックの栗田さんが参加者の背中を押しながら走ってくれたため誰一人立ち止まることなく登りをクリアできた。下った後、往路でも立ち寄った第6エイド「カイルア・インターミディエイト・スクール」に到着。

シェイブアイスを食べて、再び体の中からアイシングをしていく。往路ではストロベリーのシロップだったので、復路ではブルーハワイとメロンの2種類を頂くことに。そして、バナナとオレンジを食べて、ボトルにスポーツドリンクを補充していく。

いきなり長い登りが参加者の目の前に立ちはだかった photo:Michinari TAKAGI

メカニックの栗田さんが参加者の背中を押してアシスト photo:Michinari TAKAGI
第6エイドエイドは下った先に photo:Michinari TAKAGI
往路でも立ち寄った第6エイド「カイルア・インターミディエイト・スクール」 photo:Michinari TAKAGI

第6エイドを出発すると、残りは50マイル(40km)。往路では下ってきたジャングルの下りは上りとなり参加者に容赦なく襲い掛かってくる。後半戦ということもあり、参加者の皆さんが苦しんでいるかと思いきや、常連の参加者が多いため軽々と登っていることに驚く。流石、コースを熟知されているだけあります。

ジャングルを抜けると、再びマカプウ展望台への厳しい登りを登っていく。雲が増えてきてしまったが、こちらとしては好都合。日差しもさえぎられるため、少しばかり暑さとの戦いは休戦になり快適に走ることができた。

再びマカプウ展望台への厳しい登りを登っていく photo:Michinari TAKAGI

ハートブレイクヒル」の裏を登る今中さんトレイン photo:Michinari TAKAGI
第7エイド「ジェイムス」にて photo:Michinari TAKAGI

マカプウ展望台の坂を下り、海岸線をスムーズに走り抜けていく。そして、ホノルルセンチュリーライドの難所として序盤に登場した「ハートブレイクヒル」の裏を登って下った先には第7エイドまであと少しだ。

第7エイド「ジェイムス」に到着すると、倒れている参加者が見受けられる。どうやら脚を攣る人が続出していたようだ。これまで暑い中を130km以上走ってきたため、どの参加者も疲労している。自身も暑さにやられてしまい、撮影アタックを繰り返していたので疲労を感じる。

最後のエイドでゆっくりしたい気持ちがあるが、疲れているからこそ長く立ち止まってしまうと足が重く感じてしまうので、終盤は短めのレストがおすすめだ。そして、今回の任務でもある参加者のゴール写真を撮るために第7エイドはフルーツをだけ食べて、すぐに出発。

ロードバイクと同じペースで走るブロンプトンに乗った東武トップツアーズの参加者 photo:Michinari TAKAGI

先行しているツアー参加者もいるため、自身もトップギアに入れて、少しばかりペースアップ。平均パワーは350Wで踏み続けて、平均時速は40km/h前後をキープしながらゴールへと向かった。先行していたトップツアーズの参加者に追いつきながら走り続けていく。

そんな道中で先ほどのエイドステーションで遭遇したブロンプトンに乗った東武トップツアーズの参加者に追いついた。走りながら話していているが、小径車でロードバイクと同じ速度域で走り続けるのはかなりの強者だ。

ブロンプトンに乗るツアー参加者はチアガールとハイタッチをしながらゴールへ photo:Michinari TAKAGI
参加者は笑顔でゴールラインへ photo:Michinari TAKAGI
今中さんたちもツアー参加者と共に横一線でフィニッシュ photo:Michinari TAKAGI

ブロンプトン参加者も含めて、ゴール写真を撮影するために自身のギアもファイナルギアへシフトチェンジ。カメラ2台とバッグを背負っていたため、腰が悲鳴を下始めていたが、普段のロードレースに比べればなんのその。エアロポジションを取って巡行していく。

そして、ゴール地点となるカピオラニ・パークに到着し、芝と土のオフロード区間に入り、最終コーナーを抜けると両脇にはチアガールそして、ホノルルセンチュリーライドと描かれた黄色いゴールゲートが待ち構えていた。レーサーの癖でゴールゲートを潜るときは、両手を挙げてゴールゲートを一足お先に潜った。

先ほどのブロンプトンに乗るツアー参加者も最終コーナーを立ち上がり、チアガールとハイタッチをしながら、笑顔でゴールゲートを潜ってきた。そして、今中さんたちもツアー参加者と共に最終ストレートに姿を見せると、ツール・ド・フランスで総合優勝したチームのように横一列になってゲートを潜り、笑顔でフィニッシュラインを越えた。

絹代さんグループも無事に100マイル完走 photo:Michinari TAKAGI

完走賞の受け渡しの列に並ぶ photo:Michinari TAKAGI
ホノルルセンチュリーライドの100マイル完走証 photo:Michinari TAKAGI
100マイル完走証を持って今中さんと記念写真 photo:Michinari TAKAGI

ゴール後には完走賞が用意されているため、参加者の皆さんと一緒に今日の100マイルの思い出を振り返りながら完走賞の受け渡しの列に並んでいく。これまで訪れたエイドステーションでもらってきた、25マイルと50マイル、75マイル、100マイルのステッカーを完走賞に貼り、10ドルの有料だがラミネートもしてもらえる。

ツアー参加者はご夫婦で参加されている方が多く2人で走り切った100マイルは達成感に満ち溢れる表情で「お疲れ様でした!」と心の中でも思ってしまうほど。そして、絹代さんも無事にゴールし、ツアー参加者の皆さんが無事にゴールゲートを潜り、ホノルルセンチュリーライドを終えた。

後夜祭の会場となったのはホノルル市街にある中華レストラン photo:Michinari TAKAGI

司会はもちろん絹代さん photo:Michinari TAKAGI

この後はホノルルセンチュリーライドの後夜祭。そこで、スライドショーを作らないといけないわけですが、大量に撮影をしてしまったため、ホテルに戻り速攻で写真整理と編集、スライド作成という任務が編集部員の高木の前に立ちはだかっていた。

ホテルに戻り、サクッとシャワーを浴びた後はパソコンと格闘。時間はないのだが、写真を見ながら「今日は楽しかったな~!!」と思い出に浸ってしまった。それを繰り返しながら、お気に入りの写真をチョイスし、後夜祭の会場に向かう車の中でスライドショーが無事完成。

「乾杯ーーーーー!」という掛け声で、後夜祭がリアルスタート photo:Michinari TAKAGI

大きなロブスター揚げ photo:Michinari TAKAGI

北京ダックのサンド photo:Michinari TAKAGI
鯉の形をしたマンゴープリン photo:Michinari TAKAGI

後夜祭の会場となったのはホノルル市街にある中華レストラン。貸し切りとなった2階に案内され、到着すると広々としたフロアに円卓がたくさん配置されていた。スライドショーを流す準備を終えたところで、続々と東武トップツアーズのツアー参加者が会場に集まってきた。

司会を務めたのは100マイルを走った後も元気な絹代さん。そして、円卓に100マイルを共にした参加者が集まれば、必然的にトークが始まる。話題はもちろんホノルルセンチュリーライドの思い出話。参加者同士でどんどん盛り上がり、後夜祭スタート前から笑顔が溢れていく。

ホノルルセンチュリーライドの夫婦の思い出を振り返る photo:Michinari TAKAGI
後夜祭は笑顔が溢れていた photo:Michinari TAKAGI
HJCヘルメットがプレゼントされた photo:Michinari TAKAGI

アレのサイクルジャージが当選! photo:Michinari TAKAGI
宿泊券をゲット! photo:Michinari TAKAGI

参加者の代表による「乾杯ーーーーー!」という掛け声で、後夜祭がリアルスタートしていった。円卓に続々とロブスターや北京ダックなど豪華な料理が運ばれてくると、参加後にツアー参加者に記入して頂いたアンケートを紹介するお時間。大会当日だからこその鮮明なエピソードトークに、会場は盛り上がった。

トークに花が咲く中、参加者の皆さんお待ちかねのお楽しみ抽選会。今中さんからはアレのサイクルジャージとHJCのヘルメット、絹代さんからはボトルや面白サングラス、JALからは非売品のグッズ、栗田さんからはツール・ド・フランスの香水、そしてオオトリの東武トップツアーズからは宿泊券のプレゼントがあり、当たった参加者はとてもご満悦の様子。

「また、来年も参加するぞー!!!」と掛け声とともに、記念撮影 photo:Michinari TAKAGI

常連さんも初参加の方も共に100マイルを走り切ったこともあり、ツアー参加者同士の団結力も高まっているようだ。そして、「また、来年も参加するぞー!!!」と掛け声とともに、記念写真を撮影していく。ファインダー越しにはたくさんの笑顔が写っていた。

vol.4では大会翌日に行われたアフターライドをレポートしていきます。

text &photo :Michinari TAKAGI

Adblock test (Why?)


ハワイの大自然を駆け巡り100マイルを走破 ホノルルセンチュリーライド後編 - ホノルルセンチュリーライド2023 vol.3 - cyclowired(シクロワイアード)
Read More

スコールを降らせてボルネオ島の自然再現 オランウータンの新施設オープン 札幌市円山動物園 - HTB北海道ニュース

21日、札幌の円山動物園にオランウータンの新施設がオープンし、この日を待っていた多くの人たちが詰めかけました。 ロープでのびのびと活動する、オランウータンのレンボーとレイトの親子。21日、円山動物園にオープンした「オランウータンとボルネオの森」。 秋元克広札幌市長:「ボルネ...