Rechercher dans ce blog

Sunday, October 30, 2022

TAGRE×豊橋市自然史博物館、VR空間での「自然科学教育の実証実験」開始 - ICT教育ニュース

TAGREは、同社の学習支援プラットフォーム「QuestNote」を使って、豊橋市自然史博物館と協働で、VR空間とデジタルコンテンツを使った自然科学を楽しく学べる科学教育の実証実験を、11月8日から開始する。

学習支援プラットフォーム「QuestNote」

この実証実験は、県及び市区町村の課題を、行政とスタートアップ企業が協働して共に解決に取り組む実証実験「Urban Innovation JAPAN(Urban Innovation TOYOHASHI)」の取り組みとして行うもの。

実験では、VR空間で再現した自然史博物館の展示室と学習支援プラットフォーム「QuestNote」を利用して、ゲームのような感覚でクエストに挑戦しながら家庭や学校で自然科学に触れられる学習環境を提供。

子どもたちが気軽に取り組み、意識せずとも自然科学に触れあう機会を作ることで、科学への好奇心を呼び起こし学習意欲へと繋げていく。

また、実証実験での子どもたちの取り組みをデータ分析し、来年度以降のサービスの導入に向けて有効性を検証する。

実験は、小学6年生を対象にして、11月8日から豊橋市の小学校2校からスタートし、その後、同市の全52校の小学校に対象を拡大。初めの2校では出前授業を行い、その他の学校は宿題などの家庭学習で利用する。

「QuestNote」は、ゲームのような感覚で楽しみながら課題に挑戦し、生徒が達成感を感じながら学習に取り組めるように、授業の運営や課題の支援を行うプラットフォーム。

教師が設定した課題をクリアすることで、キャラクターのレベルが上がったり、バッジや装備などのアイテムを手に入れることができる。

また、クリアした課題をランキング形式で可視化したり、取り組んだ成果を画像や動画で投稿して共有することができ、他の生徒とモチベーションを高め合いながら取り組める。

関連URL

豊橋市自然史博物館

TAGRE

Adblock test (Why?)


TAGRE×豊橋市自然史博物館、VR空間での「自然科学教育の実証実験」開始 - ICT教育ニュース
Read More

Saturday, October 29, 2022

【石川】畑で紡ぐ 自然栽培の物語 作家志望から転身 羽咋の沢村さん夫妻:北陸中日新聞Web - 中日新聞

畑作業をする沢村悠行さん、純子さん=石川県羽咋市内で

畑作業をする沢村悠行さん、純子さん=石川県羽咋市内で

「いろいろと思考 小説と似ている」

 共に小説家を目指していた夫婦が石川県羽咋市で、農薬も肥料も使わない自然栽培の農家として出発した。三月までの三年間、JAはくいが力を入れる自然栽培を広める地域おこし協力隊をしていた沢村悠行(ゆうこう)さん(44)と妻の純子さん(44)。当初の夢とは違うが、悠行さんは「農業には何度も喜びがある。今は農業が一番大事」と独り立ちを目指す。(松村裕子)

 「突きつめるところが小説家と近いかな」と悠行さん。千葉県鎌ケ谷市出身で小説家を志し、日大理事長の小説家林真理子さんも卒業した日大文芸学科で学んだ。アルバイトをしながら純文学の小説を書いていたが芽が出ず、学科の先輩で同じく小説家志望だった純子さんと結婚したのを機に、元々やりたかった農業や田舎暮らしに目を向けた。

 自然栽培でリンゴを育てた木村秋則さん(青森県)の本を読んで自然栽培を知り、自然栽培が盛んな羽咋市の協力隊に応募。青森県八戸市出身の純子さんも「自然に触れる仕事がしたい」と賛同し、子ども二人と田園地帯の羽咋市菱分町(ひしわけまち)の空き家に引っ越した。

 少しずつ借り増した水田は八十アール、畑は四十アール。ピーマン、ナス、ミョウガ、大根、ニンジン、アーモンド、ユズなど多品目を育てる。JA直売所やスーパー、インターネットで販売。保育所の給食用にも出荷する。

 ただ、自然栽培は肥料を使わないため、収量は少ない。トマトやトウモロコシは大きく育たず虫の被害に遭い、売り物にならないなど、困難にも直面した。農薬を使わないので、草取りも大変。草は伸びるのが早く、悠行さんは「まだ残っている、早くやらなきゃ」とせかされる感じという。

 悠行さんは「農作業より栽培方法の研究が楽しい。いろいろ思考するのは小説家と似ている」と話し「植物を育てるのは他の仕事にはない良さがある。単純に元気に育つのがうれしいし、収穫物があり、食べて喜んでもらえる」と今では農業にはまった。純子さんも「外の空気を吸い、土いじりをすると気分がいい」と思いは同じ。悠行さんは「ヤギやニワトリがいる昔ながらの日本の農家の庭にしたい」と田舎暮らしの充実を夢見る。

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


【石川】畑で紡ぐ 自然栽培の物語 作家志望から転身 羽咋の沢村さん夫妻:北陸中日新聞Web - 中日新聞
Read More

ファイターズ×富良野自然塾 新たな森づくり活動「FOREST.F」が始動|北海道日本ハムファイターズ - 北海道日本ハムファイターズ

集合写真

北海道日本ハムファイターズでは、富良野市在住の脚本家・倉本聰さんが主宰されている富良野自然塾のフィールド内一角に森づくりの拠点となるエリアを設けていただき、自然環境への新たな取り組みとして「FOREST.F」(フォレスト・エフ)を10月29日(土)に始動しました。
富良野自然塾では閉鎖されたゴルフ場を昔の森に戻す自然返還活動と同時に、フィールドを活用した環境教育にも取り組まれています。このたび、倉本さんから「水と空気を生み出す森がなければ、スポーツもできない」というお考えのもと区画と苗木のご提供についてお申し出があり、ファイターズもそうした思いに共感しプロジェクト発足の運びとなりました。

10月29日は北海道日本ハムファイターズから田中賢介スペシャルアドバイザー(SA)ら職員とファイターズふらの後援会会員の皆様ら45人が、スタッフの方のご指導を受けながらミズナラ、ハルニレ、イタヤカエデなど約100本の植樹を行いました。元ゴルフ場の芝の下にある硬い土壌に悪戦苦闘しながら、参加者は協力し合いおよそ1時間で作業を終えまました。

作業の流れをレクチャーしていただく
作業の流れをレクチャーしていただく

苗木を植えた周りに土をかぶせる
苗木を植えた周りに土をかぶせる

倉本さん(左)と田中SA
倉本さん(左)と田中SA

子どもたちも土運びのお手伝い
子どもたちも土運びのお手伝い

かつて日本ハムのギフトセットのCMに倉本さんがご出演されていたことを端緒に、札幌ドームでファイターズがチャンスを迎えた場面でドラマ「北の国から」のテーマが奏でられ、さらには「北の国から」の大ファンだった栗山英樹前監督がプライベートでも倉本さんと親交を深めてきた縁から、今回「FOREST.F」の実現に至りました。田中SAは「木や土に触れる機会は教育の面でも非常に大切なこと。植えた一本一本の木の成長をお子さんたちや若いファイターズの成長と重ね合わせ、温かく見守っていただけたら幸いです。次の世代に緑豊かな北海道を残していかなければならないというメッセージをここから発信していきたいと思います」と挨拶。活動を今後も継続し、地域住民の皆様とともに北海道の将来を考えていく象徴空間としてまいります。

【FOREST.F】

Fにはファイターズがファンとともに富良野(FURANO)で育む森(Forest)と未来(Future)の意味を込めています

Adblock test (Why?)


ファイターズ×富良野自然塾 新たな森づくり活動「FOREST.F」が始動|北海道日本ハムファイターズ - 北海道日本ハムファイターズ
Read More

Business for Natureによる「COP15に向けた企業声明(自然に関する評価と開示の義務化について)」に賛同し、署名 | 2022年 | キリンホールディングス - Kirin Holdings

キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、Business for Natureが主導する「COP15に向けた企業声明」に賛同し、2022年10月18日(火)に署名しました。
※1 2019年7月、世界自然保護基金(WWF)、世界経済フォーラム(WEF)、自然資本コアリション(NCC)などの13機関が立ち上げたイニシアチブ。影響力のある組織や未来志向の企業が結集し、各国政府に自然破壊の回復を求める企業行動を促すとともに、そのような企業の声を拡大することを目指す

本声明は、2022年12月にカナダのモントリオールで開催される「国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)」において、2030年までに生物多様性の損失を食い止め回復させるため、すべての企業と金融機関による自然への影響と依存の評価および開示の義務化を目指し、Business for Natureが、当社を含む世界各国の企業に対して、賛同、署名を呼びかけたものです。当社は、「キリングループ環境ビジョン2050」で宣言した「持続可能な生物資源を利用している社会」の構築と、TNFD※2が目指す2030年でのネイチャー・ポジティブにも寄与すると判断し、署名を行いました。
※2 Taskforce on Nature-related Financial Disclosuresの略。企業などが自然に関連したリスク情報開示を行い、2030年までに自然の減少を食い止め回復軌道を目指すNature Positiveをもたらすよう資金の流れが転換されることを目指し、情報開示を行うためのフレームワークの開発、提供を目指す国際的な組織

キリングループの原材料は主に自然由来であり、紅茶葉もホップもブドウもすべて栽培される“場所”に依存しています。これらの農産物は、当社の商品を特長づけるうえで重要な役割を担っており、栽培される“場所”の生物多様性が毀損すれば、代替はできません。このような観点から、当社は、2013年という早い時期から、「キリングループ持続可能な生物資源利用行動計画」を策定し、スリランカの紅茶農園やベトナムのコーヒー農園におけるレインフォレスト・アライアンス認証取得支援、紙製容器包装へのFSC®認証紙使用※3をはじめとしたさまざまな取り組みを行ってきました。さらに、国際的なイニシアチブである30by30への貢献を目指した国内試行制度への参加や、2022年7月に当社が公開した「環境報告書」では、「TNFD LEAPアプローチ」を踏まえた自然資本の試行的開示を世界に先駆けて行うなど、ネイチャー・ポジティブに向けて取り組んでいます。
※3 2020年には国内の酒類・清涼飲料のすべての紙容器で使用比率100%を達成済み(FSC®C137754)

キリングループは、自然資本に関する取り組みを加速させ、「キリングループ環境ビジョン2050」で掲げる4つの課題(生物資源・水資源・容器包装・気候変動)が相互に関連することを理解し、今後も統合的(holistic)な解決に向けて取り組んでいきます。

<参考>
キリングループ環境ビジョン2050
キリングループ「環境報告書」2022

Adblock test (Why?)


Business for Natureによる「COP15に向けた企業声明(自然に関する評価と開示の義務化について)」に賛同し、署名 | 2022年 | キリンホールディングス - Kirin Holdings
Read More

Friday, October 28, 2022

【都内在住者が選んだ】「都会と自然のバランスが良い都道府県」ランキングTOP20! 第1位は「神奈川県」!【2022年最新調査結果】(1/5) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ

 ねとらぼ調査隊ではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、都内在住者を対象に「都会と自然のバランスが良い都道府県」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 都市部の快適な生活と自然の満喫を両立できるエリアは、理想的な居住地です。はたして、どの都道府県が人気となったのでしょうか? さっそく、TOP2から見ていきましょう。

advertisement

第2位:東京都

 第2位は東京都で、得票率は14.3%でした。東京都は、関東地方に位置する都で、日本の首都です。東京は、都会のイメージを持つ人が多くいますが、多くの公園が整備されており、憩いの場も多いことで知られています。

 隅田川や荒川などの川も多く、臨海部は東京湾に面しているため、水のせせらぎを感じることができます。また、1964年と2021年にオリンピックを開催したこともあり、スポーツ施設が充実している点も特徴です。

advertisement

第1位:神奈川県

 第1位は神奈川県で、得票率は21.4%でした。神奈川県は、関東地方に位置する県で、県庁所在地は横浜市です。人口は約923万人で、新都心の横浜みなとみらい21や横浜赤レンガ倉庫などの観光地のほか、箱根や江の島といった自然が豊富なリゾート地にも恵まれています。

 国立公園や国定公園などの大規模な自然公園も多いため、散策やキャンプを楽しむ人も多くいます。また、山下公園や港の見える丘公園のように、街中でありながらも自然を感じられる場所も多くあります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

Adblock test (Why?)


【都内在住者が選んだ】「都会と自然のバランスが良い都道府県」ランキングTOP20! 第1位は「神奈川県」!【2022年最新調査結果】(1/5) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ
Read More

キツネ親子サバイバル『エンドリング』売上の一部は日本自然保護協会へ寄付される。子ギツネを守り、国内環境も守る - AUTOMATON

advertisement

パブリッシャーのTHQ Nordicは10月28日、『エンドリング – エクスティンクション イズ フォーエバー』の売上の一部を公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)へ寄付することを発表した。自然保護や絶滅危惧種の保護活動の支援、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目標としているという。


『エンドリング – エクスティンクション イズ フォーエバー』は、人間による環境破壊が進む地球で、最後の生き残りとなったキツネの親子を描いたアドベンチャーゲームだ。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/Xbox One/PC(Steam)。プレイヤーは母ギツネとなって、子ギツネを育てながら生き抜いていく。キツネ一家の前には人間たちや別の動物が現れ、命を狙われることも。倒木や火災といった自然の脅威も乗り越えながら、安住の地を探し求めて過酷な旅を続けていくのだ。

本作はキツネの家族がかわいらしい一方で、ゲームが進むに連れて、世界の環境破壊がどんどん進んでいく。かわいい動物たちのビジュアルとは裏腹に、人間が引き起こしている環境破壊を重々しく描いている作品だ。そんな本作の売上の一部の寄付先として発表されたのは、主に日本の環境保護のために活動を続けている、日本自然保護協会だ。

日本自然保護協会は1951年に創立され、日本の自然を守るための活動を70年以上続けている。活動の資金は会費や事業受諾の報酬、そして寄付によって賄われているという。政府からの補助はないが、その活動が認められて公益財団法人として国に認証された団体だ。主な活動としては、ツキノワグマやイヌワシといった国内の絶滅危惧種の保護、サンゴ礁など失われつつある国内の自然環境の保全をおこなっている。THQ Nordicからの寄付金は、こうした活動の資金として活用されることだろう。


SDGsが提唱されるようになってきた昨今、任天堂、セガサミー、サイバーエージェントなど、ゲーム関連企業も各社のSDGsへの取り組みを発表している。今回のTHQ Nordicのように、売上の一部を寄付するといった動きは今後も増えてくるかもしれない。こうした取り組みが増えれば、ユーザーが自然保護に協力する機会の増加にもつながることだろう。

『エンドリング – エクスティンクション イズ フォーエバー』はNintendo Switch/PS4/Xbox One/PC(Steam)向けに発売中。またニンテンドーeショップでは初のセールも実施されているとのこと。11月9日まで、定価3960円の20%オフとなる3168円で販売中だ。

advertisement

Adblock test (Why?)


キツネ親子サバイバル『エンドリング』売上の一部は日本自然保護協会へ寄付される。子ギツネを守り、国内環境も守る - AUTOMATON
Read More

Thursday, October 27, 2022

豊橋市自然史博物館と協働し「QuestNote」を使ってVR空間での自然科学教育の実証実験を開始 - PR TIMES

実証実験には、当社の学習支援プラットフォーム『QuestNote』を使用します。

学習支援プラットフォーム「QuestNote」学習支援プラットフォーム「QuestNote」


本実証実験は、県及び市区町村の課題を、行政とスタートアップ企業が協働して共に解決に取り組む実証実験「Urban Innovation JAPAN(Urban Innovation TOYOHASHI)」(https://urban-innovation-japan.com/past/past-toyohashi-city/ )の取り組みです。

■課題の概要
豊橋市自然史博物館は動物園・植物園・遊園地が併設されている全国でも珍しい博物館であり、豊富な資料による魅力的な展示と専門の学芸員による様々な教育活動を行っています。しかし、近年は、理科離れが進み、科学や自然に関心を持てない子どもが増えてきています。
加えて、新型コロナウイルス感染症による外出規制により、博物館へ来たくても来ることができない人たちが増えました。今後も続くコロナ禍において来館できない方への支援は博物館として課題でした。
また学校教育の面では、GIGAスクール構想に対応したデジタルコンテンツの制作提供が求められているほか、院内学級の子どもたちに対しての自然科学への興味関心を持ってもらえるような環境の整備も課題になっています。
(課題詳細:https://urban-innovation-japan.com/project/toyohashi-city/2022-3/museum-of-natural-history )

■実証実験での取り組み
この課題を解決するべく、本実証実験では、VR空間で再現した自然史博物館の展示室と学習支援プラットフォーム『QuestNote』を利用して、ゲームのような感覚でクエストに挑戦しながら家庭や学校で自然科学に触れられる学習環境を提供します。
子どもたちが気軽に取り組み、意識せずとも自然科学に触れあう機会を作ることで、科学への好奇心を呼び起こし学習意欲へと繋げます。
また、本実証実験での子どもたちの取り組みをデータ分析し、来年度以降のサービスの導入に向けて有効性を検証します。

本実証実験では小学6年生を対象にして、11月8日から豊橋市の小学校2校からスタートし、その後豊橋市の全52校の小学校に対象を拡大します。初めの2校は出前授業を行い、その他の学校は宿題などの家庭学習で利用します。

VR空間で自然博物館の展示物を体験VR空間で自然博物館の展示物を体験

QuestNoteでミッションにチャレンジQuestNoteでミッションにチャレンジ


 【学習コンテンツのストーリー】
海岸で見つけた不思議な洞窟の中で好奇心旺盛な精霊と出会いました。
精霊はずっと昔からこの洞窟に住んでおり、そこには鉱物や岩石、化石などが無造作に転がっていました。
精霊は豊橋市の自然や歴史が好きなので、色々な物を集めていましたが、鉱物の違いがよく分からず放置されていました。
集めた物を資料として残すために、精霊に協力して調査を行うことになりました。
さあ、地学調査に取り組んで、豊橋市の自然を研究しよう!

【学習支援プラットフォーム『QuestNote』】
学習支援プラットフォーム『QuestNote』とは、ゲームのような感覚で楽しみながら課題に挑戦し、生徒が達成感を感じながら学習に取り組めるように、授業の運営や課題の支援を行うプラットフォームです。
先生が設定した課題をクリアすることで、キャラクターのレベルが上がったり、バッジや装備などのアイテムを手に入れることができます。
また、クリアした課題をランキング形式で可視化したり、取り組んだ成果を画像や動画で投稿して共有することができるため、他の生徒とモチベーションを高め合いながら取り組むことができます。

【会社概要】
株式会社TAGREは、“ワクワクする学びを”をミッションとして、Webサービスの企画・開発・運用を行う会社です。
商号 : 株式会社TAGRE
代表者: 中野 郁弥
所在地: 東京都台東区台東1-13-9 BRIDD秋葉原 3B
設立 : 2019年12月25日
URL  : https://tagre.org/

Adblock test (Why?)


豊橋市自然史博物館と協働し「QuestNote」を使ってVR空間での自然科学教育の実証実験を開始 - PR TIMES
Read More

親子で自然観察 焼津ライオンズクラブが催し|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

[unable to retrieve full-text content]

親子で自然観察 焼津ライオンズクラブが催し|あなたの静岡新聞  あなたの静岡新聞
親子で自然観察 焼津ライオンズクラブが催し|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞
Read More

Wednesday, October 26, 2022

【企画のイロハ、教えます。】世田谷自然食品がインターンシップを開催。誰もが目にしたことのある「あの」広告・商品の企画を学生が体験。 - PR TIMES

世田谷自然食品の「商品企画」「広告企画」を1日で体験できるプログラムです。
社員座談会や丁寧な個別フィードバックもあり、毎年ご好評いただいています。
開催日:《商品企画コース》10月7日(金)、10月13日(木)、10月17日(月)
    《広告企画コース》10月11日(火)、10月19日(水)
開催場所:世田谷自然食品本社
応募資格:大学・大学院を2024年3月卒業見込みの方。

プログラム内容

・会社説明
・ビジネスマナー研修
・通販マーケティングをもとにした企画(企画担当者からグループへのフィードバック有り)
・社員座談会
・人事による個別フィードバック
 

  • 実施内容(広告企画職)
​最初のプログラム「会社説明」では、世田谷自然食品の沿革や商品について、人事からひと通り説明があります。学生さんたちは緊張している様子で、背筋を伸ばして一生懸命メモをとっていました。

メインプログラムである「企画体験」では、テレビCMやネット広告、折込チラシに新聞と、様々な場所で目にする”世田谷自然食品の広告”のノウハウをレクチャー。おみそ汁、野菜ジュース、青汁の3商品からひとつを選択し、それについての広告を実際に作って提案していただきます。グループワーク形式ということもあり、緊張がほぐれて徐々に明るい雰囲気に。すぐに商品を選んで取り掛かるチームもあれば、真剣に悩みながら決めるチームもあり、個性が垣間見られました。
約4時間半の企画体験の後は、いよいよ作った企画案のプレゼンです。しっかりと自分たちの制作物のコンセプトと魅力を伝えて社長(役の社員)を説得します。


(画像)社長役の社員に対し、自分たちの企画案をプレゼンする学生さんたち。

全チームの提案が終わったら、チームごとのフィードバックと最優秀広告賞の発表です。訴求点がちぐはぐになっていないか、キャッチコピーにお客様を惹きつける魅力があるか、ターゲットに伝わりやすい表現か、など現役の広告企画担当者ならではの視点で評価。学生さんが真剣に作ったものだからこそ、多くの学びを持ち帰っていただきたいという想いで、良い点も残念な点も率直に伝えます。

その後の社員座談会では、1グループに1人社員がついて、ざっくばらんに話します。少人数制の話しやすさもあるのか、質問や相談が多く飛び交い、盛り上がっている様子でした。

~担当者コメント~
少しイメージが沸きづらい「企画職」ですが、弊社のインターンシップは「自分のアイディアがカタチになる面白さ」を体感できる内容になっています。
グループごとに「新商品案」や「広告案」を立案してもらうのですが、学生さんならではの柔軟で素敵なアイディアが沢山でてきて、担当者としても楽しく開催させていただきました。インターンシップを通して、少しでも企画職の面白さが伝わっていたら嬉しいです!
 

  • 参加した学生さんの声
「企画の面白さを体感することができました。顧客のニーズや価格、原材料など様々な観点から商品を検討し、よりお客様に響くような提案を考える力をつけられたと思います。」(商品企画コース/中央大学/女性)

「企画という仕事の大枠を掴めたこと、企画することを楽しいと思えたことが何よりの収穫です。また、自分がグループの中でどのような立ち回りをすべきか、議論の中で試行錯誤する過程が非常に勉強になりました。フィードバックも自分のことをよく見てくださっていると感じ、自己認識を深められました。」(商品企画コース/日本大学/男性)

「自分の企画が目に見えるカタチとなり、成果が数値で現れるという一連の流れを体感する事ができ、大きな達成感を得る事ができました。この広告企画業務を体験するにあたり、インターンシップ前は業務を本当にリアルに感じられるか、ただの疑似体験ではないのかという不安を持っていました。しかし、企画立案からラフ作成など、実際の業務を経験できたことで、しっかりと広告企画の面白さを知ることができました。最後には効果測定もでき、非常に充足感が高い時間でした。」(広告企画コース/立教大学/女性)

「バナーからランディングまで企画をして、実際の業務に近い体験ができていい経験になりました。自分の思いや考えをカタチにする難しさや楽しさも学ぶことができ、web広告などを扱う仕事により興味を持つことができました。」(広告企画コース/早稲田大学/女性)
 

  • 世田谷自然食品について
世田谷自然食品はサプリメント、食品、化粧品を扱う通販企業です。
2001年の設立以来、「自然のちから」を活かす商品づくりを大切にしてきました。
安心・安全であることはもちろん、美味しく、そして心豊かになるような商品をお届けし、暮らしの様々なシーンでお客様に寄り添っていきたいと考えています。

世田谷自然食品 会社概要
社名:株式会社 世田谷自然食品
設立:2001年7月
本社:〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-10-1
代表者:代表取締役社長 河西 英治
資本金:5,000万円
事業内容:健康補助食品・自然派化粧品・自然派食品の通信販売

世田谷自然食品コーポレートサイト
https://www.s-shizensyokuhin.com
世田谷自然食品公式通販サイト
https://www.shizensyokuhin.jp/

Twitter:https://twitter.com/STGYSS_Official/
Instagram:https://www.instagram.com/setagaya_shizen_syokuhin/
Facebook:https://www.facebook.com/shizensyokuhin/
YouTube:https://www.youtube.com/user/shizensyokuhin

Adblock test (Why?)


【企画のイロハ、教えます。】世田谷自然食品がインターンシップを開催。誰もが目にしたことのある「あの」広告・商品の企画を学生が体験。 - PR TIMES
Read More

NHK鈴木奈穂子アナ「自然とガングロみたいになっていって…」 - サンスポ

鈴木奈穂子アナウンサー

NHKの鈴木奈穂子アナウンサー(40)が25日、「NHKニュースおはよう日本」(平日前5・0)の公式サイトで高校時代を振り返った。「私は全くアナウンサーは意識していなかった、バトントワリングの部活に一生懸命だったかな。体育館会系の部活だったので、毎日屋上で練習しているから自然と日焼けしていくし、自然とガングロみたいになっていって」と苦笑い。「だから高校時代は将来のこととかあんまり考えてなかった。毎日部活が楽しい、女子高生楽しい、っていう」と懐かしんでいた。

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


NHK鈴木奈穂子アナ「自然とガングロみたいになっていって…」 - サンスポ
Read More

NHK鈴木奈穂子アナ「自然とガングロみたいになっていって…」 - サンスポ

鈴木奈穂子アナウンサー

NHKの鈴木奈穂子アナウンサー(40)が25日、「NHKニュースおはよう日本」(平日前5・0)の公式サイトで高校時代を振り返った。「私は全くアナウンサーは意識していなかった、バトントワリングの部活に一生懸命だったかな。体育館会系の部活だったので、毎日屋上で練習しているから自然と日焼けしていくし、自然とガングロみたいになっていって」と苦笑い。「だから高校時代は将来のこととかあんまり考えてなかった。毎日部活が楽しい、女子高生楽しい、っていう」と懐かしんでいた。

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


NHK鈴木奈穂子アナ「自然とガングロみたいになっていって…」 - サンスポ
Read More

Monday, October 24, 2022

第2回九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト表彰式開催 - PR TIMES

 アークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」を企業目的に掲げ、気候変動問題の解決とビジネスの両立を目指し、事業展開する福岡発のクライメートテック企業です。当社は昨年に引き続き、​九州・山口県の小学生を対象とした「第2回 九州の自然を守ろう!小学生SGDs作文コンテスト」の授賞式を開催いたしました。
 当コンテストは、代表取締役 宮脇の「自然の大切さについて考えた幼少期の経験が、大人になった時の地球に優しい行動に繋がる」という想いから開催されています。その想いに共感いただき、後援に福岡市・福岡市教育員会、審査員として福岡県糸島で間伐材をはじめとした山の問題に取り組むTHINNING / GOOD DAILY HUNT 代表の林博之さん、福岡市内で絵本屋「街のちいさな絵本屋さんBooks cyan」を営みながら、ライターとして取材執筆を行うユウミ・ハイフィールドさん、福岡を中心に絵本の読み聞かせエンターテインメントショーを行う絵本くんにご協力いただきました。
 多数寄せられた応募作は、小学生の視点で描かれたSDGsに対する考え方、自らの実践経験だけではなく今後の展開までに想いを馳せた素晴らしい作品ばかりでした。優劣付け難い作品の中から各審査員が大変苦心しながら選定を行い、小学校低学年・高学年それぞれに対して、グランプリ・準グランプリ・Thinning賞・BoosCyan賞・絵本くん賞の授賞者を決定、表彰式を10月21日(土)に無事執り行いました。
 子供達の作品の多くに、同じような表現がありました。
「わたしのやっていることは、とても小さなことだけど、みらいのためにつづけようと思います」
「ぼくががゴミを拾うことで、まわりのみんなもやってくれるようになると思います」
私どもの行っております当コンテストも、とても小さなことかも知れません。しかし、今私たちができることを体現し一人でも多くの方にSDGs・地球環境の問題について考えるきっかけを提供できればと考えております。

「第2回九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト」表彰式概要
■対象:
九州・山口県内の小学生
■募集テーマ:
「実践しているエコ活動は?」「海や山をきれいにするためには?」
どちらかテーマを選び、自由にタイトルをつけて応募
■表彰式:2022年10月22日(土)10:00〜12:00@朝日新聞社本部
■事務局:九州の自然を守ろう!作文コンテスト実行委員会事務局
 092−474−2040(平日10:00~17:00)
朝日新聞西部本社メディアビジネス部内
■主催:アークエルテクノロジーズ株式会社
■後援:福岡市、福岡教育委員会
詳細は、コンテスト公式サイトをご覧ください
https://aakel.co.jp/sakubun2022/
 

審査員 当社代表 宮脇良二のコメント
今年もコンテストを通して子供達から多くの気づきとエネルギーを貰うことができました。応募作品のどれも素晴らしく、子供達の純粋な気持ちが溢れいて、感動が止まりませんでした。我々は地球温暖化問題に取り組む企業です。この活動を通じて、地球温暖化問題の解決を担う未来のリーダー達を生み出すことがきればと考えています。

2022年度の審査員

THINNING/DAILY HUNT代表 林 博之さん 

街の小さな絵本屋さん/ライター ユウミ・ハイフィールドさん 

絵本の国の王子さま 絵本くん

会社概要
カーボンニュートラルデジタルパートナー
アークエルテクノロジーズ株式会社  代表取締役社長 宮脇良二
設立 2018年8月1日 社員数 35名 HP https://aakel.co.jp/
本社所在地 福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号 Fukuoka Growth Next
事業内容 カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供
     カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング

Adblock test (Why?)


第2回九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト表彰式開催 - PR TIMES
Read More

Sunday, October 23, 2022

岐阜 大垣 小学生が舟下り体験 地域の自然学ぶ特別授業|NHK 東海のニュース - nhk.or.jp

湧き水が豊富で水の都として知られる岐阜県大垣市で、小学生が小さな舟に乗り込んで地域の自然などについて学ぶ特別授業が開かれました。

この特別授業は大垣市の市立赤坂小学校が地元の自然に関心を持ってもらおうとおよそ30年前から続けているものです。
10月24日は4年生70人余りが学校のそばを流れる杭瀬川を訪れ、グループごとに小さな舟に乗り込んで「舟下り」を体験しました。
子どもたちは船頭を務める地元の漁協の人たちから、杭瀬川にはアユやナマズ、それにウナギなどが生息していることや、農業用水を取水する水門や堤防の役割などについて教わっていました。
子どもたちはおよそ30分の「舟下り」を楽しみ、時折、興味深そうに川の中をのぞき込むなどして地域の自然について学んでいました。
男子児童の1人は「アユがいっぱい見えて、本当にいるんだなあと思いました。舟は思ったより安定していて楽しかったです」と話していました。
また女子児童の1人は「舟に乗るのは初めてでした。川の中にごみがあるのを見て、捨ててはいけないなと思いました」と話していました。
子どもたちは学校に戻ったあと、大垣市で奥の細道の旅を終えたとされる俳人の松尾芭蕉にちなんで、この日の「舟下り」をテーマに俳句を詠むことにしています。

Adblock test (Why?)


岐阜 大垣 小学生が舟下り体験 地域の自然学ぶ特別授業|NHK 東海のニュース - nhk.or.jp
Read More

<ひと物語>地域の健康 食で支える 自然食カフェシェフ・上野剛さん:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

「地域のつながりを大事にしたい」と話す上野さん=春日部市で

「地域のつながりを大事にしたい」と話す上野さん=春日部市で

 埼玉県立春日部女子高校で九月中旬、一年生を対象に「総合的な探究の時間」が開かれていた。教壇に立ったのは上野剛さん(42)。地域の課題を探る取り組みの一つとして、「食と健康」をテーマに講演した。温室効果ガス、持続可能な開発目標(SDGs)…。話は地球環境の問題にまで及んだ。「おいしさと健康、環境、この三つを守ることが何より大事」と熱を込めた。

 母親は米国人で、幼い頃の食卓には肉やパスタ、ポテトなど欧米食が並んだ。父親は日本人で、同じテーブルに二つの食文化が混在した。食べ過ぎて肥満になり、保健室でカロリーや糖質を計算するよう指導を受けた。中学生で体重は百キロを超えた。母親も生活習慣病に陥った。「食を学んで、母親を健康にできないか」。相撲部屋から相次いだスカウトを断り、料理人の道へ進んだ。

 高校卒業後、専門学校を経てフランス料理の修業を約十年積んだ。美食の追求から料理人を志した頃の「食と健康」に原点回帰し、介護食の世界に飛び込んだ。

「食と健康」をテーマに講演する上野さん=県立春日部女子高で

「食と健康」をテーマに講演する上野さん=県立春日部女子高で

 フレンチシェフの腕で「介護食を変えてやる」と意気込んだ。高齢者施設で肉の火の入れ方ややわらかさにこだわった。だが、食べ残しの皿がどんどん戻ってきた。ショックを受け、利用者一人一人に理由を聞いてメモを取った。認知症だったり、歯がなくてかむ力が弱っていたり、それぞれに事情があった。高齢者の食事が病気とひも付いていることを知った。「高齢者は一日の食事で命をつなぐ。その料理をどう作ればおいしく食べてもらえるか」。歯の構造、嚥下(えんげ)の仕組み…。命に直結する介護食のプロになろうと、人体の構造の勉強も始めた。一人一人に寄り添う料理を作ると食べてくれた。うれしくて涙がこぼれたという。

 療養を目的とした介護食から、病気の「予防食」にも着目し始めた。春日部市内で二〇二〇年二月から介護予防サービスと保育園が併設するカフェでシェフを担う。自然農法や地場産の野菜にこだわり根や皮、葉もすべて使う。名物料理の丸ごとニンジンフライや、野菜を中心としたお弁当、乳製品や卵、白砂糖、小麦粉などを使わないケーキなど体にやさしい料理を提供している。

 地域のつながりを大事にしている。環境に配慮した生産者をサポートし、消費者と結んでいる。

 「生産者と店、消費者をつなぎ、かかわる人の健康を食で支援する地域のハブ(拠点)になれたら」と夢を描く。(大沢令)

<うえの・つよし> 神奈川県横須賀市出身。1980年生まれ。春日部市でカフェと保育園が併設し、介護予防サービス(通所型サービスA)も提供する複合型店舗「came came30(かめかめさんまる)」を運営する会社の専務で、シェフ。今年5月には地元産の野菜を中心に使うプラントベースのカフェも越谷市内にオープンした。


関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


<ひと物語>地域の健康 食で支える 自然食カフェシェフ・上野剛さん:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
Read More

石巻出身の高砂さん 世界最高峰の自然写真賞、日本人で初受賞 - 河北新報オンライン

 石巻市出身の自然写真家高砂淳二さん(60)=東京都=の作品が、英ロンドン自然史博物館主催「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」(WPY)の自然芸術部門で日本人初の最優秀賞に輝いた。自然写真界で世界最高峰とされる写真賞の受賞に「世界から認めていただいた」と喜んでいる。

「地球は宝物のよ…

残り 401文字

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

仙台、宮城、東北の気になる話題を
圧倒的な情報量で!
今、河北新報IDに登録すると
すべての記事が読み放題です
(2023年1月17日まで)
今すぐ登録

関連リンク

全ての写真を見る >

関連タグ

Adblock test (Why?)


石巻出身の高砂さん 世界最高峰の自然写真賞、日本人で初受賞 - 河北新報オンライン
Read More

再エネ開発の自然電力、30年までに1000万キロワットに - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

再エネ開発の自然電力、30年までに1000万キロワットに  日本経済新聞
再エネ開発の自然電力、30年までに1000万キロワットに - 日本経済新聞
Read More

Saturday, October 22, 2022

弘中央高自然科学部が県文化部奨励賞 by 陸奥新報 - 陸奥新報

 弘前中央高校自然科学部が、優れた文化部活動をたたえる2022年度の「県高校文化部活動奨励賞」に輝いた。今年度は同部の活動再開から部を支えてきた3年生の活躍が目覚ましく、県統計グラフコンクールの県知事賞をはじめ県内外のコンクールで受賞を果たしている。3年の藤田燿(ひかる)部長は「部員同士の質疑や対話がそれぞれの研究を高め合い、受賞につながった」と喜んだ。
 休部状態だった同部は2020年4月、現在の3年生10人が入部して再始動した。今年度は1~3年生42人が所属し、身近なことをテーマに日々研究に励んでいる。
 3年の小野奈々子さん、佐藤望愛留(のえる)さん、柴田匠美さん、小林七海さんは、皮をむいたリンゴの変色を防ぐ物質の探索を研究テーマにした。小野さんは「塩水につける方法もあるが、変色を防ぎながら、健康にもつなげていきたいと思った」と話す。4人は1年の冬から実験を続け、普通の食塩と比べ、減塩された塩により効果があることなどが分かった。研究は今年度、県統計グラフコンクールの県知事賞をはじめ、東京家政大学生活創造コンクールの優秀賞などを受賞した。小野さんと佐藤さんは「4人で協力したから受賞することができた」と笑顔を見せた。
 さらに、4人は津軽海峡を回遊するイルカの生態についても研究。専門家の話を聞くなどしてまとめた「青森県にいるかっているんか?」は、北海道大学大学院水産科学研究院の「海の宝アカデミックコンテスト」のマリンカルチャー部門で北海道・東北ブロック優秀賞を受賞した。
 3年の中居佑太さんは、同校で年間約100キロを廃棄するチョークの粉の活用法を研究。主成分の炭酸カルシウムが金属イオンを吸着する働きがあることを発見し、主成分が同じホタテやシジミの貝殻でも実験を行った。焼成処理をすると吸着率が上がることを突き止めた研究で、第17回高校環境化学奨励賞を受賞。海の宝アカデミックコンテストでは、マリンサイエンス部門で北海道・東北ブロック最優秀賞に輝き、11月5日に函館市で行われる全国大会に出場する。中居さんは「粘り強く続けた研究が評価されてうれしい。(研究の)集大成となる全国大会で、最優秀賞を目指して頑張る」と意気込みを語った。
【写真説明】県内外のコンクールでの受賞に喜ぶ自然科学部の3年生部員と顧問の柴田教諭(後列右端)

Adblock test (Why?)


弘中央高自然科学部が県文化部奨励賞 by 陸奥新報 - 陸奥新報
Read More

「再生エネルギー開発 自然破壊に歯止めを」 宮城・加美町で東北自然保護の集い - 河北新報オンライン

 第41回東北自然保護の集いが22日、宮城県加美町のやくらい林泉館で始まり、東北各地で進む風力や太陽光の発電事業者による大規模開発の問題点を指摘した。自然破壊を伴う再生可能エネルギー開発に歯止めをかけるよう求める大会宣言を23日に採択する予定。

 東北の自然保護団体から約60人が参加。船形山のブナを守…

残り 360文字

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

仙台、宮城、東北の気になる話題を
圧倒的な情報量で!
今、河北新報IDに登録すると
すべての記事が読み放題です
(2023年1月17日まで)
今すぐ登録

関連リンク

関連タグ

Adblock test (Why?)


「再生エネルギー開発 自然破壊に歯止めを」 宮城・加美町で東北自然保護の集い - 河北新報オンライン
Read More

ヤギが話題、自然の中で遊べる広場 呉の「とちばらの郷」人気 住民整備、手作り遊具や小さな農園 - 中国新聞デジタル

 広島県呉市栃原町の住民有志が整備している広場「とちばらの郷」の魅力が充実してきている。広場で飼育しているヤギが話題を呼び、自然の中で遊べるとあって親子連れたちに人気。手作りの遊具や小さな農園も整備した。市外から来る人も増えており、自治会長の河端一吉さん(62)は「高齢化が進む町だが、『栃原ファン』を増やして町の活性化につなげたい」と話す。

Adblock test (Why?)


ヤギが話題、自然の中で遊べる広場 呉の「とちばらの郷」人気 住民整備、手作り遊具や小さな農園 - 中国新聞デジタル
Read More

Friday, October 21, 2022

自然をインスピレーション源に、天然石のありのままの個性を活かしたジュエリーブランド「Scrysta(スクリスタ)」誕生 - PR TIMES

Scrysta ECサイト
https://scrysta.official.ec/

2022年10月22日、株式会社TOMOEK(東京都渋谷区/代表取締役 小林知衣)は、自然をインスピレーション源に、天然石のありのままの個性を活かした、高感度なジュエリー愛好家に向けたブランド「Scrysta(スクリスタ)」をロンチいたしました。

日本の伝統工芸士がひとつひとつ手作りするScrystaのジュエリーは、ロッククリスタル、ターコイズ、クリソプレーズ、オパール、アクアマリン、クンツァイトなどの天然石をふんだんに用い、それぞれの石がもつ個性や、天然のままの色あいを大切に活かした、存在感のあるコンセプチュアルなデザインが特徴です。
 


デザインソースは、デザイナーがいままで訪れた世界各地への旅や、そこで目にした大自然から得られた体験や記憶の数々。これまでに目にしてきた自然の険しい山々の風景や野生動物たち、もしくは寄せては返す波の色など、豊かで自然のありのままの姿を天然石の上に投影しながら、一つひとつの天然石と向き合い、洗練された印象に残るジュエリーへと昇華しています。

自然のかけらとも言える天然石を、ジュエリーとして日々の生活のなかで身に着けることで、常に自然の存在を身近に感じることができる。自然を愛し自然とともに生きる、高感度なジュエリーを愛する方々のためのジュエリーブランドScrystaは、自分だけのハッピーな記憶を呼び起こす、世界に一つだけのジュエリーとの出会いをお届けします。
 

  「山岳リング」 (水晶/シルバー) 税込 ¥484,000 
意匠登録出願中
 

「波リング」 上から(ブルーカルセドニー/シルバー)税込 ¥385,000 (スモーキークォーツ/18KYG)税込 ¥517,000 
意匠登録出願中

 

「羽根リング」2型 (ターコイズ/18KYG) 税込¥407,000 
意匠登録出願中
 

「柱ネックレス」(水晶/18KYG) 税込¥198,000~  「柱リング」 (水晶/シルバー) 税込¥88,000 
意匠登録出願中
 

【公式ECサイト】 https://scrysta.official.ec
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/scrysta_jewel/

【デザイナープロフィール】
Scrystaデザイナー TOMOE KOBAYASHI
アメリカ カンザスシティ生まれ。大学卒業後、欧州外資系企業の広報として勤める傍ら2008年よりネイチャーフォトグラファーとしての活動もはじめる。2011年秋、初めての登山を経験して自然の美しさに魅了され、2012年9月にヒマラヤの高峰マナスル(8,163m)に登頂。そのほか、南極を含む海外登山遠征隊に度々参加。国際写真コンテスト IPA (International Photography Awards) にて6度入賞。
2021年に独立、2022年にScrysta設立。 

【会社概要】
名称:株式会社TOMOEK
設立:2022 年 1月
代表者:代表取締役 / Scrystaデザイナー 小林知衣
所在地:〒153-0042 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー18階

Adblock test (Why?)


自然をインスピレーション源に、天然石のありのままの個性を活かしたジュエリーブランド「Scrysta(スクリスタ)」誕生 - PR TIMES
Read More

減塩 野菜増のヘルシー弁当 「自然に健康に」宇大生ら開発 来月中旬から宇都宮の店舗で販売予定:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

弁当づくりに参加した学生6人と試食した佐藤市長(中)ら=いずれも宇都宮市役所で

弁当づくりに参加した学生6人と試食した佐藤市長(中)ら=いずれも宇都宮市役所で

 「自然に健康になれる」をコンセプトに、栃木・宇都宮大の学生が手掛けたヘルシー弁当「おいしくて減塩・野菜(ベジ)増し」ができた。試食会が二十一日、宇都宮市役所であり、佐藤栄一市長らは「色合いも良く、おいしい」と味わった。市内で十一月十三日に開かれる「うつのみや食育フェア」で初出品、十一月中旬から店舗販売を予定している。(小川直人)

 市食育推進計画に盛り込まれた「自然に健康になれる食環境づくり」の一環で、市と宇都宮大地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科、スーパーマーケット「たいらや」(宇都宮市)が共同開発した。同学科三年生の六人が参加、今春からレシピの考案や試作を重ねた。

 弁当は三種類で減塩と野菜の量にこだわった。「ひと口食べればピクニック気分!彩楓(いろは)弁当」(食塩相当量二・八一グラム)はクリやサツマイモなど秋の食材を使う。「心躍る♪カラダおもてなしフルコース弁当」(同一・六三グラム)はデザートもあり品数が多い。「おいしいに決まっているでしょうが!生姜(しょうが)焼き弁当」(同三グラム)は野菜もたっぷり食べられる。

 十一月中旬から来年二月まで県内のたいらや全店(二十七店舗)で一種類ずつ販売する。価格は未定。

完成した3種類のお弁当

完成した3種類のお弁当

 学生の佐藤結奈さん(20)は「食の健康に関心のなかった人も、手に取って」と紹介。担当の大森玲子教授は「学生の思いが詰まっている。製品化する難しさを学べたと思う」と話した。

 佐藤市長は「味はしっかりしていながら塩分控えめなのも分かる」と評価。市健康増進課の担当者も「ボリュームがあり、あまり意識せずに体に優しい食事を楽しめる」と話した。

 学生たちは食の健康に関心が薄い人たちにも知ってもらうため、インスタグラムのアカウント「obento_uu_kitchen」を開設、弁当のコンセプトや試作の様子を伝えている。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


減塩 野菜増のヘルシー弁当 「自然に健康に」宇大生ら開発 来月中旬から宇都宮の店舗で販売予定:東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
Read More

「お金が自然に寄ってくる人」に共通するたった1つの考え方 - ダイヤモンド・オンライン

いまや、自分の会社が5年後、10年後もあるかどうか分からないほど、変化の激しい時代。このような状況でお金に困らず生きていくには、どうすればよいでしょうか? 奥野一成さんの新刊『投資家の思考法』は、その解決策を投資という観点で提示した1冊です。
そこで今回は、奥野さんと作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんをお招きし、投資の社会的意義や日本企業が世界で勝つ方法について語っていただいた、本書刊行記念セミナー(ダイヤモンド社「The Salon」主催)の対談とQ&Aセッションの模様を全2回のダイジェストでお届けします。(構成/根本隼)

「お金が自然に寄ってくる人」に共通するたった1つの考え方左:奥野一成さん、右:佐藤優さん

「投機」と「投資」の決定的な違い

――佐藤さん、『投資家の思考法』を読んだご感想はいかがでしたか。

佐藤優(以下、佐藤) 強烈な知的刺激を受けました。タイトルは『投資家の思考法』ですが、ビジネスの価値を見極める際の「俯瞰的に見る/動態的に見る/斜めに見る」というアプローチや、企業分析を数字で考えるプロセスは、投資だけでなくマネジメントやクリエイティブな分野でも汎用性が高いです。まさに「成功者の思考法」ではないでしょうか。

奥野一成(以下、奥野) ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。

佐藤 本書が特に優れているのは、「投機」と「投資」の違いを明確に区別している点です。一般に、短期的な取引で自分の利益を増やすことが「投資」だと勘違いされがちですが、奥野さんによれば、それは「投機」というマネーゲームです。

 一方の「投資」は、「ビジネスが今後どれだけの利益を出すか」という長期的な視点で企業を選別したうえで、資本を投じてその企業の「オーナー」となること。将来の価格を予想して、「いくらで売れるか」という物差しで株や土地などを売買する「投機」とは全く別の経済活動です。

 多くの人はこの2つを混同しているので、その違いを明示した点で意義深い本ですね。

「問題解決への貢献」が投資の真の意義

奥野 企業とは、個人が各々の才能を持ち寄って、単独では扱いきれない問題を協力して解決するための器(うつわ)です。したがって、企業の存在意義は「顧客の問題解決」にあります。

 なので、良質なビジネスを展開する企業へ投資すれば、その企業の問題解決によって社会をよりよくすることに貢献できますし、自分はリターンを得られて幸せになります。これが、資本主義の本来のあり方ではないでしょうか。

佐藤 「自分だけ儲かりたい」という発想ならば、わざわざファンドを作る必要などなく、個人で「投資」もしくは「投機」をすればいい。でも、それでは多くの人が幸せになることはできません。

 そこで重要なのが「社会のため」という視点での投資です。個人で利益を独占するのではなく、優良な企業への投資を行なうことで、投資してもらった会社、そのビジネスの恩恵を受けた人、そして投資した人がハッピーになり、経済がスムーズに回っていきます。

情報の量と考える量は反比例する

佐藤 本書P.89の、企業分析では「情報の量と考える量は反比例する」という指摘も、非常に重要です。

 というのも、自分の頭で仮説を組み立てる際、誰かの意見や感想といった二次、三次情報は、思考の妨げになるだけで、助けにはならないからです。なので、一次情報だけを頼りに、じっくりと考える必要があります

 私が国際情勢を分析する場合の実例をご紹介しましょう。9月21日にプーチン大統領が国民向けに演説をした際、日本の報道では「部分的動員令を行なう」という箇所だけが注目されていました。

 ところが、私は報道のような二次、三次情報はシャットアウトして、プーチン大統領の演説テキストを参照して、全訳しました。すると、ロシアが「もはや真の敵はウクライナではなく、ウクライナを支援しているアメリカ中心の西側連合だ」、そして「西側連合は1991年にソ連を解体したのに続いて、ロシアの解体をも狙っている」という認識を示していることが見えてきたのです。

 つまり、プーチン大統領自身が、第三次世界大戦すら覚悟した「国家存亡の危機」を意識しているということです。この解釈は、二次、三次資料からでは絶対に引き出せません。このように、企業分析のエッセンスは、国際情勢を見るうえでも応用できるんです

Adblock test (Why?)


「お金が自然に寄ってくる人」に共通するたった1つの考え方 - ダイヤモンド・オンライン
Read More

自然のなりたちに一歩踏み込んだ知的観光のススメ『日本の自然風景ワンダーランド』【書評】 - 株式会社 山と溪谷社

評者=西野淑子

山を歩いていると「どうしてこうなった?」と思うものにたびたび遭遇する。東北・葛根田川〜大深沢を遡行したとき、青白いナメ床や赤茶色の岩壁が現われ、「きれい!」と声をあげながら「なぜここだけ岩がこんな色に?」と思っていた。

本書は「頭を使った観光旅行をしよう」というテーマで、地理学者の著者が知的観光の楽しさを提案する。全国53カ所の「風景の不思議」を取り上げてその謎解きをしており、単に地形や地質、植物の名前を列挙するのではなく、なぜそうなっているのかを、写真や図解を交え解説している。

地質や植生などの専門用語が随所に現われ、正直少し難しいと感じるかもしれない。だからまずは自分が行ったことのある場所の項を見てほしい。私はまず鳩ノ巣渓谷から読んだ。両側が切り立った狭い谷はなぜできたのか。解説の内容が自分の見た風景とともにすんなり頭に入る。さらに行ったことのある場所を探して読み進める。三浦半島、千畳敷カール、谷川岳……風景の謎がひもとかれていくのは楽しい。もっと知りたくなる。

目に入った自然風景を「なぜ?」と思うことで、登山はさらに楽しく深いものになっていくだろう。本書は「なぜ?」と思う目を養うきっかけをくれる導きの書だ。

評者=西野淑子

にしの・としこ/関東近郊を中心に山を楽しむフリーライター。著書に『東京近郊ゆる登山』(実業之日本社)ほか。​​​​

山と溪谷2022年10月号より転載)

Adblock test (Why?)


自然のなりたちに一歩踏み込んだ知的観光のススメ『日本の自然風景ワンダーランド』【書評】 - 株式会社 山と溪谷社
Read More

メンバーが「自然に話せる1on1」になるまでの3ステップ 「何かないの?」「いや、特に…」の警戒を緩める方法 - ログミー

1on1でメンバーに話してもらうための3つのテーマ

井上和幸氏(以下、井上):コメントをいただきました。

「リーダーの仕事が『聞く』というのは共感です。1on1は社内社外で実施しているのですが、社外の方と比較して、社内のチームのメンバーが相手だと、利害関係が強いためか、どこまで本音で話してくれているのかわかりません。本人の中長期的な成長につながる話をしたいんですが、足元の業務の相談が中心になってしまいます」。

すごくお気持ちがわかる状況です。伊庭さん、どうしたらいいでしょうか。

伊庭正康氏(以下、伊庭):かしこまりました。この場合は、話すトピックを選択肢にしておくやり方があります。「みなさんに話を聞きたい、3つのテーマがあります。1つは『業務で気になること』。もう1つのテーマは『職場のことで気になっていること』。もう1つは『みなさんの今後のことについて気になっていること』。この3つから1つを選択して、ぜひ会話しましょうよ」と。

井上:なるほど。

伊庭:部下の方は、気になることと言われたら、「業務のことしかしゃべっちゃいけないのかな」と思ってしまったりするんですね。

井上:うーん、なるほど。

伊庭:「この3つのことを聞かせてください」とやって、何回か1on1面談をして、毎回業務のことだったら、「業務以外の話でもいいんだよ」と声をかける。本人が気になることをしゃべってもらうので、「何か気になることはないの? 今度これでやろうよ」と言う必要はないんですけれども。

「そうですね。今度は将来のことをちょっとお話してもいいですか? ちょっと不安もありまして」「おお、いいよいいよ」。これはよく1on1で言われるんですけれども、業務、職場、今後のキャリアという、選択肢を3つ。それについてぜひ会話をさせてくださいよという流れで、選択肢をお示しするのがいいかなと思いますね。

井上:業務、職場、今後の3つの選択肢を提示してあげて、幅を見せてあげるということですかね。その中で本人が業務の話とか相談をしたいのであれば、それは別に悪いことではないと。

伊庭:そうですね。

井上:ただ、それが続くようだったら、他のトピックのほうに水を向けてみてもいいかもしれない。

伊庭:はい。まさにです。

部下の話を引き出すためのアイスブレイク

井上:全部を話していただくわけにはいかないとは思うんですけど、1on1の研修とかをされている時に、やり方の部分で伊庭さんがアドバイスをされていることは、他にありますか?

伊庭:まず前提としては聞ききる力ということを、トレーニングでやるんですけれども、それは横に置いておきまして。1on1の過ごし方の流れは、知っておいたほうがいいかなと思いますね。

15分なり30分、さあ何を話そうか。部下にとっては、地獄の時間が待っています。「上司と話すことないんだけどな」と。「いやぁ、特にないですわ」「何かあるでしょう」「いや、ないですわ」。2週間に1回ここで顔を合わせて、「じゃあ、最近旅行とか行かないの?」「旅行の話ですか……」。もう地獄が待っています。気持ちいいのは上司だけというね。

井上:(笑)。

伊庭:部下は忙しいから「解放してくれ」となってしまいます。その時に流れだけを決めておくといいですね。いくつかあるんですけれども、かい摘んでお話しすると、「最近どうなの?」という会話から、元気がなさそうな人がいれば、体調の話を聞くのもあったりします。「これはみんなに聞いているんだけど、教えてもらっていい?」はよく使ったりします。

井上:なるほどなるほど。

伊庭:「健康状態、心身ともに何の問題もなくて、心地が良いのが10点だとすれば今何点くらい? 誰にでも聞いていて、変な質問でごめんなさいね」とちょっとエンタメテイストでやると、「ええー、2点ですかね」「ああ、そう!」

井上:低いね(笑)。

伊庭:その時に「え、何かあるの?」「いやいやいや、今だけですけどね」と。それが問題か問題ではないかで診断するんですけれども、問題ではないと分かったら、「ああ、そっかそっか」と言ったあとに、もし褒めてあげられることがあったら、次に褒めてあげます。

「あ、そうそう、タカハシさんに聞いたんだけど、伊庭くん、○○やってくれたんだってね。ありがとうね。喜んでたよ」。ふだんから観察、情報収集をしておかないと、1on1は成立しにくいです。

なので褒めてあげるとか、何かいいことについてはフィードバックをやってあげたあとで、「じゃあ伊庭くん、今日はよろしくお願いします。今日は何の話をする?」。「今日は実は聞いてほしいことがあるんですよ」「何?」「いやぁ、イケダさんと○○さんがうまくいっていないんですよ」。とか、「先輩がちょっとキツイです」とか出てきたりします。大抵人間関係の話題が出てきます。

井上:なるほど。確かにですね。

メンバーが「自然に話せる1on1」になるまでの3ステップ

伊庭:でも最初からそんな言葉が出てくることは珍しいです。上司に対して、「本当に言っていいのか」と相当警戒されますから。

ここでおもしろ話がありまして、ある企業さまのうまくいっている例を紹介します。そこの役員さんは、3ステップに分かれるとおっしゃっていますね。1つが「何かないの?」と言った時に、「いや、特に……」と沈黙が始まるそうです。3つの選択肢でも仮に何も出てこなかったら、それを否定するのではなく、その時は仕方ないので雑談でもOKだと。

ずっと雑談、さすがに3回目、5回目雑談だとダメなので、「次はこの3つについて何か話せるように、また考えてきてもらっていい?」「うーん、わかりました」。で、次は当たり障りのない会話が出てきたそうです。「いやぁ、ちょっと気になっているとすれば、こんなところぐらいですかね」。これでOKだそうです。

次に、「実は悩んでいることがありましてね」とか、「実はどうしても言いたいことがありましてね」が3番目に出てくる。1on1の回数とともに、そこに到達すると言っていましたね。

井上:なるほど。

伊庭:回数が必要だと。なので最初から出て来ないことは問題ではなく、回数をこなすところで、上司がしゃべり倒す1on1をすると、もう部下が話してくれることはないという。

井上:(笑)。

伊庭:そんな感じですかね。

井上:なるほどね。

伊庭:「本音をどこまで言ってくれるか」とコメントをいただきましたが、まさにちょっと時間がかかるところはありますね。当然上司に対しては、私も経験があります。「こんなことを言ったら不利になるかな」とかね。やっぱり不利になるのは怖いですからね。

井上:そうですよね。

伊庭:「言っていいですか? 上司のやり方ですけど、俺、好きじゃないですよね」「お前どこから言うてんねん」となりますよね(笑)。

井上:そう返してくれる上司ならいいけど。

伊庭:そうですよね。だから部下のほうも、コミュニケーション能力が必要な気がしますね。

井上:ありますよね。

伊庭:そこは100点を狙わずとも、70点を狙うぐらいがいいかなと思います。

<続きは近日公開>

Occurred on , Published at

Adblock test (Why?)


メンバーが「自然に話せる1on1」になるまでの3ステップ 「何かないの?」「いや、特に…」の警戒を緩める方法 - ログミー
Read More

Thursday, October 20, 2022

ドリフ仲本工事さん死去に残る謎。不自然な妻カレー店近くの事故死で「自死」疑う声も - まぐまぐニュース!

18日に横浜市の車道で事故に遭い、意識不明の重症だったザ・ドリフターズのメンバー・仲本工事さんが19日夜に亡くなった。81歳だった。訃報を聞いた各界の著名人からは追悼コメントが多く寄せられ、ネット上でも悲しみの声が多く投稿されている。その一方で、歩行者横断禁止の道路で事故に遭っていたことから「自殺行為」あるいは「不自然だ」という声も多く上がっているようだ。

各界から続々と届いた「悲しみの声」

仲本さんが所属する芸能事務所「イザワオフィス」の公式サイトは19日夜、「【10/19】弊社所属タレント 仲本工事 に関するご報告」というタイトルで、「 弊社所属タレント 仲本工事(本名=仲本興喜) が、令和4年10月19日22時22分、急性硬膜下血腫のため、満81歳で死去いたしました。ここに⽣前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます」と、仲本さんが亡くなったことを公表した。

【関連】仲本工事さんが車にはねられ死去、81歳 妻と別居&ゴミ屋敷報道の謎…他のドリフメンバーと現在の関係、明暗わかれた境遇の違い

仲本さんの死が一斉に報じられると、その死を悼む声が芸能界や文化人など各界から寄せられている。お笑い界では、ダウンタウン・松本人志さんがTwitterで「お笑いの人の哀しい終わりはキツイです。ご冥福をお祈りします。。。」と、名前こそ出さなかったが仲本さんの死を悼んだ。

お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんは、誹謗中傷を受けたときもTwitterで優しい声をかけてもらったエピソードを紹介しながら、「気にしなくて良い!自分らしく!と優しく包み込んでくれる先輩がいてとても心強かったです」とコメント。

お笑い芸人の宮迫博之さんは「本当に優しくて、本当に愛のある先輩。奥さんと仲本さんから頂いた水晶は何度引っ越してもずっと玄関にいてくれてます。永遠にウチの家宝です」と、仲本さんの優しさを偲ぶコメントを寄せた。

その他にも、タレントの中山秀征さんはその音楽性を、お笑い芸人のなだぎ武さんはコントのときのリアクション芸の凄さをそれぞれ讃えた。

伝説の“お化け番組”として名高いTBS系「8時だヨ!全員集合」などで共演の多かった歌手の中尾ミエさんは「同じ時代に芸能界を共に過ごさせていただいた一人として、切なる思いで回復されることを願っていたのですが、無念でしかありません」とコメント。

同じく共演の多かった小柳ルミ子さんは「『お前 まだ来るの早いよ!』って長さんに叱られるよ」と故人を偲んだ。

また、トークバラエティー『もリフのじかん』で毎月のように仲本さんと共演していた「ももいろクローバーZ」は「いつも優しい笑顔と声で場を包み込んでくださいました」とコメントした。

昨年放送されたドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」で仲本さん役を演じた事務所の後輩でもある松本岳さん、志村けんさん役を演じた山田裕貴さんもそれぞれ「演じることができてよかった」と追悼の意を表している。

漫画界からは「キン肉マン」作者のゆでたまご・嶋田隆司さん、政界では河野太郎デジタル大臣が21年9月の総裁選で「河野さん、日本をお願いします」とのメッセージをもらっていたことを明かした。

心配される妻・純歌へのバッシングと、事故の「不自然」な点

一方、亡くなる1週間前の12日にデイリー新潮で「モンスター妻」とのレッテルを貼られてしまった、仲本さんの妻で演歌歌手の純歌さんへのバッシングが懸念されている。

YouTubeチャンネル「ニッポン街歩き紀行」では、相模鉄道本線の西横浜駅から純歌さんのカレー店までのルートが克明に紹介されている。新潮の報道によると、仲本さんは純歌さんから“パシリ”のような役割を押しつけられており、乗用車に荷物を載せてカレー店まで運んでいたという。そして、慣れない運転で、自動車のあちこちに凹みや傷があったとしている。事故当日は電車に乗ってカレー店まで行き、帰宅のため西横浜駅まで歩いている途中で事故に遭遇したという。

事故現場は三車線道路で交通量も多く、若い人でも横断することが難しいほど危険な車道だ。81歳という年齢を考えれば、判断力が衰えていたと考えるのが妥当なところだろう。しかし、仲本さんは、時々車をぶつけていたとは言え車を自ら運転し、事故当日は一人で電車に乗って目黒から横浜まで来ていた。そんな健康な人間が突如、危険な車道に飛び込むとは考えにくい。

ネット上では、事故寸前の報道で「ペット虐待」「別居」「ゴミ屋敷」というタイトルが踊っていただけに「もしかして自殺では?」という憶測が広がっているほか、仲本さんの安倍元首相への追悼コメントに絡んだ「陰謀論」まで浮上しているようだ。

女性自身の報道では昨年7月、純歌さんが東京・目黒の居酒屋「仲本屋JUNKAの台所」とカラオケスナックの経営を投げ出して家出し、横浜で「新しい彼氏」と住むようになり、昨年末にはカレー店をオープンさせたとしている。

同じタイミングの昨年末頃、「志村けんとドリフの大爆笑物語」で仲本さん役を演じた松本岳さんがYouTubeチャンネルで、目黒の仲本さん夫妻の経営する居酒屋を訪れた様子を投稿している。そのときには、厨房には妻ではなく他の男性が立っていた。そのとき、仲本さんは居酒屋の壁の板について「純歌さんのこだわりでわざわざ焼いたものだ」と語り、「妻は火遊びが好きなんだ」と、自虐的に語っていた。今となってはこの「火遊び」という言葉が意味深に聞こえるのは気のせいだろうか。

Adblock test (Why?)


ドリフ仲本工事さん死去に残る謎。不自然な妻カレー店近くの事故死で「自死」疑う声も - まぐまぐニュース!
Read More

青森で自然保護を呼びかける講演会 「熊がすめる森を次世代へ」 - 青森経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

青森で自然保護を呼びかける講演会 「熊がすめる森を次世代へ」  青森経済新聞
青森で自然保護を呼びかける講演会 「熊がすめる森を次世代へ」 - 青森経済新聞
Read More

Wednesday, October 19, 2022

コンセプトは「リビングルーム」 学生が自然と集まる場所へ学食全面リニューアル - NEWSCAST

麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、2022年9月23日(金)に学生食堂「ひいらぎ」をリニューアルオープンしました。

約27年に渡り親しまれてきた学生食堂「ひいらぎ」(以下、「ひいらぎ」)。外観はそのままに、「学生が自然と集まる親しみやすい空間」を目指し、内装を全面リニューアルしました。

今回のリニューアルを手掛けていただいたのは、ショッピングセンター、百貨店などの大型施設から飲食店や公共施設など幅広い分野で改修の実績を持つ、株式会社船場(東京都港区/代表取締役社長:八嶋 大輔)。「リビングルーム」をデザインコンセプトに改修いただきました。

学生で賑わう「ひいらぎ」

学生で賑わう「ひいらぎ」

仲間同士でリラックスして会話が楽しめるソファー席や可動式BOX席、ディスカッションやグループワークに活用できるミーティングルーム、一人でじっくり課題や予習に取り組める集中ブース、さらには井戸端会議にもうってつけの階段ベンチなど、食事だけではなく授業の空き時間など、色々な場面で活用できる席が設置されました。また、商業施設の壁面イラスト制作やおもちゃ作家として活躍する佐藤 蕗(さとう ふき)氏がデザインした案内板や各種サインが随所に散りばめられており、カフェのようなSNS映えするお洒落空間に生まれ変わりました。

実際に利用した学生からは、「自然が感じられる窓と木目調の家具で麗澤らしい温かみのある学食になったと感じる。以前よりも話しやすい雰囲気になり、グループワークもしやすくなった」と喜びの声が上がっています。

「ひいらぎ」でグループワーク中の学生

「ひいらぎ」でグループワーク中の学生

麗澤の森を背景にホッと一息

麗澤の森を背景にホッと一息

カフェのような階段ベンチ

カフェのような階段ベンチ

【麗澤大学について】

麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 世界大学ランキング日本版」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。

【麗澤大学について】

麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 世界大学ランキング日本版」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。

Adblock test (Why?)


コンセプトは「リビングルーム」 学生が自然と集まる場所へ学食全面リニューアル - NEWSCAST
Read More

スコールを降らせてボルネオ島の自然再現 オランウータンの新施設オープン 札幌市円山動物園 - HTB北海道ニュース

21日、札幌の円山動物園にオランウータンの新施設がオープンし、この日を待っていた多くの人たちが詰めかけました。 ロープでのびのびと活動する、オランウータンのレンボーとレイトの親子。21日、円山動物園にオープンした「オランウータンとボルネオの森」。 秋元克広札幌市長:「ボルネ...