Rechercher dans ce blog

Monday, January 1, 2024

自然公園関係功労者環境大臣表彰 荒島愛山会(大野)市長に報告 :日刊県民福井Web - 中日新聞

石山市長に自然公園関係功労者環境大臣表彰の受賞を報告する脇本会長(中)と坂本さん(左)=大野市役所で

石山市長に自然公園関係功労者環境大臣表彰の受賞を報告する脇本会長(中)と坂本さん(左)=大野市役所で

「若い人にもっと入ってもらいたい」


 本年度の自然公園関係功労者環境大臣表彰を受けた大野市の荒島愛山会の代表者が、市役所を訪れ、石山志保市長に受賞を報告した。脇本浩嗣会長は、これまでの歩みを振り返り、今後は「若い人たちにもっと会に入ってもらいたい」と若い力が増えることを期待した。

 自然公園の保護とその適正な利用に関し、顕著な功績があった個人・団体を環境省が表彰している。荒島愛山会は2003(平成15)年7月に設立し、荒島岳を中心に登山道整備や自然環境保護活動などに取り組み、毎年荒島岳の山開きを行っている。23年は節目の20周年を迎えた。脇本会長と前会長の坂本裕子さんが市役所を訪れた。石山市長は、会の功績をたたえ「登山道の補修も含めて感謝している。これからも楽しく活動を続けてほしい」と期待した。脇本会長は「会は成長してきたが、新たな取り組みも行いたい。若返りも必要」と話した。同表彰は本年度、全国で24人と4団体が受賞し、県内からは荒島愛山会のほか個人2人に贈られた。 (中場賢一)

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


自然公園関係功労者環境大臣表彰 荒島愛山会(大野)市長に報告 :日刊県民福井Web - 中日新聞
Read More

No comments:

Post a Comment

世界自然遺産の周辺を走る「国頭トレイルラン」終了 動植物への影響を市民団体が批判 実行委「環境保護との両立に壁」 - au Webポータル

[unable to retrieve full-text content] 世界自然遺産の周辺を走る「国頭トレイルラン」終了 動植物への影響を市民団体が批判 実行委「環境保護との両立に壁」    au Webポータル 世界自然遺産の周辺を走る「国頭トレイルラン」終了 動植物...