Rechercher dans ce blog

Friday, June 14, 2024

東京23区の「自然が多くて家賃が安い駅ランキング」。栄えある1位は中川と江戸川に挟まれたあの駅 - Business Insider Japan

  • 不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」を運営する株式会社LIFULL(ライフル)が、「自然が多くて家賃が安い駅ランキング(東京23区編)」を発表した。
  • 「自然が多くて家賃が安い駅」1位に選ばれたのは、JR常磐線が通る金町駅。江戸川と中川に挟まれ、川沿いの散歩が楽しめる点やいくつかの公園がある点が評価された。

同調査はLIFULL HOME'S 総研が、LIFULL HOME'Sに掲載された首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の賃貸物件・購入物件のうち、2023年1月1日 ~ 2023年12月31日の期間にあった検索・問合せ数を駅別に集計し、算出した結果をランキング化したもの。

練馬区が2つランクイン 6位~4位

GettyImages-1434678705

GettyImages/Taiki Kawasaki

6位から4位には、練馬区の駅が2つランクイン。いずれも緑豊かな石神井公園へのアクセスが評価された。

第6位 石神井公園駅(練馬区)

乗り入れ路線:西武新宿線

自然の多さは、5.0点満点中4.0 点と非常に高得点ながら、この中では平均家賃はやや高めの7万5000円。

武蔵野の自然が残る石神井公園に近く、のんびりした雰囲気を楽しめる。

第5位 上石神井駅(練馬区)

乗り入れ路線:西武新宿線

自然の多さは、5.0点満点中3.9点。

石神井公園駅、大泉学園駅や上井草駅等同様に、石神井公園へアクセスしやすい点が魅力。近隣には公園全体の47%が池という、野鳥の聖地・善福寺公園もある。平均家賃は7万4000円。

第4位 上井草駅(杉並区)

乗り入れ路線:西武新宿線

自然の多さは5.0点満点中4.0点。6位の石神井公園と並んで、ランキング内で最も緑が多いと評価されている。

上井草商店街などの複数の商店街が軒を連ねており、日常生活にも便利な点が評価されている。平均家賃は7万1500円。

都内の自然が多い街、栄えある1位は…

トップ3は23区内でありながら「自然の多さ」ポイントが高く家賃相場も抑えられている、公園や河川へのアクセスが良い街が出揃った。

第3位 喜多見駅(世田谷区)

乗り入れ路線:小田急小田原線

自然の多さは、5.0点満点中3.9点 。駅近くの野川緑道は、春には桜並木が見頃に。バードウォッチングなども楽しめる。小田急小田原線で新宿にアクセスしやすい点もメリットの一つ。平均家賃は7万1000円。

第2位 大泉学園駅(練馬区)

乗り入れ路線:西武新宿線

自然の多さは、5.0点満点中3.8点。閑静な住宅街ながら街中に緑が多く、公園が点在している。ターミナル駅である池袋駅には乗り換え無しで行ける利便性があるのも嬉しい。平均家賃は7万500円。

第1位 金町駅(葛飾区)

乗り入れ路線:JR常磐線

自然の多さは、5.0点満点中3.7点と高得点を記録しながら、平均家賃は7万円。

中川と江戸川に挟まれており、水郷の景観が楽しめるのが魅力。

川沿いの散歩などが楽しめるほか、スポーツやバーベキューが楽しめる公園が複数ある。駅周辺の再開発が進み、防災性の向上や、住環境や商業環境の整備を行うための再開発も進んでいるそう。

Adblock test (Why?)


東京23区の「自然が多くて家賃が安い駅ランキング」。栄えある1位は中川と江戸川に挟まれたあの駅 - Business Insider Japan
Read More

No comments:

Post a Comment

地酒の味を自然環境からひも解く 岡山県自然保護センターが企画展 - 山陽新聞デジタル

 昨年から今年にかけて、日本酒や岡山の地酒を扱った企画展の開催が続いている。地酒ファンとしては、こんなうれしいことはない。岡山県立博物館(岡山市北区)で昨秋開かれた特別展「醸す―自然と技術が育んだ岡山のお酒」では、岡山県産の酒米や備中杜氏(とうじ)の歴史をひも解くさまざまな資料...