
「奄美・沖縄」の宝石のような絶景
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が7月、日本で5件目の世界自然遺産に登録された。 今すぐにでも見に行きたい! ところが、2021年の夏はコロナ禍で旅行にも行けない状況である。 そこで、今回はおうちにいても旅行に行った気分を楽しめる映像をお届けする。 日本全国の「世界自然遺産」“夏の絶景”をスゴ撮する。 まずは、登録されたばかりの「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産。 4つの島々で構成され、豊かな自然が残る中、絶滅危惧種のアマミノクロウサギやイリオモテヤマネコなど独自の進化を遂げた生物が数多く生息している。 その中でまずは、おうちで楽しめる奄美大島の夏の絶景をスゴ撮する。 あまみ大島観光物産連盟・境田清一郎さん: マングローブ原生林があるので、川と山の情景が一番感動するかもしれない 頭上まで覆うマングローブのトンネル。 夏の日差しを浴び、生き生きとした緑と山が川面に反射して、まさに絶景である。 あまみ大島観光物産連盟・境田清一郎さん: 世界自然遺産登録はゴールではなく、スタート。受け継いできた結果であって、今度は子々孫々に継承しなければいけないとういうのが大きな役割です また、徳之島の夏の絶景は、サトウキビ畑の緑と、青い海と空とのコントラスト。 西表島は、ダイビングやシュノーケルで圧倒的な透明度を誇る海。 そして、沖縄島北部の夏の絶景がこちら。 国頭村役場・玉城祐太郎さん: 夏のやんばるの森は、一年で一番緑が生い茂っており、リフレッシュをしていただくにはもってこいのシーズン。 やんばるの森を囲う広大な海も、とてもきれいです。夏ならではだと思うんですが、日差しも強いのでキラキラ輝く宝石のようです。コロナウイルスが落ち着いたら、素晴らしい自然や文化を体験してもらいたいと思います
「息をのむような美しさ」日本の世界自然遺産"夏の絶景” コロナ禍でも旅行気分を(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
No comments:
Post a Comment